指輪にまつわる「やっちまった」事件簿
結婚式が終わった後もずっと付き合っていく婚約&結婚指輪。だから失敗はしたくないけど、先輩たちに聞いてみると、ちょっとした指輪の事件簿も。指輪を選ぶとき、挙式で交換するとき、そして結婚後、どんな失敗があるの? 先輩たちのエピソードを参考にして、大満足の指輪をゲットして!

結婚式が終わった後もずっと付き合っていく婚約&結婚指輪。だから失敗はしたくないけど、先輩たちに聞いてみると、ちょっとした指輪の事件簿も。指輪を選ぶとき、挙式で交換するとき、そして結婚後、どんな失敗があるの? 先輩たちのエピソードを参考にして、大満足の指輪をゲットして!
結婚式前の指輪にまつわる失敗は、予習不足などにより、指輪選びがうまくいかなかったケースが多いようです。
●「仕事が忙しく、結婚指輪選びが式直前になってしまい、数日で受け取れる指輪の中からしか選ぶことができませんでした。また、今まで指輪を買ったことがなく、自分のサイズを知らなかったのも原因。思っていたよりも指が細かったので、そもそも種類が少なく、さらに選択肢がなくなってしまいました」(埼玉県・女性)
●「婚約指輪を買ってもらう時、結婚指輪をどのようなものにするか考えていなかったので、色もデザインもバラバラに。今になって考えると、せっかくだから重ね着けできるようなデザインで選べばよかった。結局、婚約指輪は着けることがなくなってしまったので、もったいなかったなと思います」(三重県・女性)
結婚式当日の指輪にまつわる失敗は、指輪を用意した時とサイズが変わって入らない、またはぶかぶか、というケースが多いようです。
●「会場を予約したころは太っていて、とにかく当日までには痩せてキレイになりたいとダイエットに励んだおかげで10kg以上痩せることができました。でも、本番前に指輪のサイズ調整に行く暇がなく、彼も私と一緒にダイエットしたため、指輪交換の時はふたりそろって指輪がブカブカに。挙式&披露宴中、注意していないと抜けてしまいそうでヒヤヒヤしました」(宮城県・女性)
●「当時、妊娠していた私。手がむくみやすく、指輪が入りにくかったので、当日は薬指にハンドクリームを塗って挙式に臨もうと考えていました。ところが、当日まさかの塗り忘れ。指輪交換の時、なかなか入らない指輪を無理矢理入れることになってしまいました」(兵庫県・女性)
挙式前にサイズを再チェックし、必要であればサイズ調整に出す余裕を持って! かかる日数は時期やショップにより違うので確認を。
結婚式後に多い指輪の失敗は、なんといっても「紛失」。探して出てきたケースも多いですが、もう見つからないという人も。
●「彼とけんかをした勢いで結婚指輪を外して投げてしまい、後から探すのが大変でした」(大阪府・女性)
●「仕事中、重い荷物を運ぶからと結婚指輪を外してポケットにしまった彼。ところがその後、どこかで落としてしまったようで、今も見つかっていません。結婚1年目にして大ショックでした」(群馬県・女性)
婚約指輪も結婚指輪も、大切な思いを込めた、買い直しがきかない宝物。扱いには十分注意したいですね。
先輩たちのエピソードを見ていると、まずはどんな指輪があるかなどを「購入前に予習」すること、サイズが合っているかを「挙式前に確認」すること、そして結婚後の日常生活では「取り扱いを大切に」することが婚約&結婚指輪の失敗を防ぐためのポイントといえそう。一生身に着けるものだから、じっくり考えて購入したいですね。